佐賀県唐津市にあるコンピュータ専門学校

虹の松原ボランティア活動

虹の松原ボランティア活動

学校行事となっております「虹の松原ボランティア活動」です。
今年最初のボランティア活動も天気が心配でしたが、曇りの天気で大丈夫でした。

学校の窓からも虹の松原は見えます。唐津城も見えます。
自然がたくさんある唐津です。
この虹の松原ボランティアも先輩から受け継ぎ長く続けています。表彰も受けました。

さて、今回の活動風景です。
唐津ビジネスカレッジの学生は唐津出身ばかりではありません。伊万里や福岡方面の学生もいます。松原の中に入り歩くのも初めてという学生もいます。

まずは松ぼっくりや折れた枝を集めます。分別しながら集めていきます。
集めたものは一か所にまとめます。

シートを使って効率よく運び出します。これが段々大きく積もっていくと…

こんな感じになります。しかし、風が強かった後などに活動を行うとこれ以上になりますね。

何もなかったところに松の山ができました。枝広い等が終われば今度は雑草取りです。
これも重要な作業です。
松の木周辺は何もないようにしないと松の木が弱ってしまうそうです。
「白砂清松」、松の周りは白い砂が見えるようにきれいにしていきます。

最後は自治会から挨拶をして活動終了です。今度は後期に予定を入れたいと思います。
学生は最後まで車に道具を積み込む作業まで手伝い。
こういった活動以外での気遣いができる学生たち。

虹の松原は全長約4.5km、幅500m、松の数は約100万本あると言われています。
これら全部の清掃を行うために大きなボランティア活動の日があります。市民や企業の方が一斉に清掃に取り掛かります。
唐津ビジネスカレッジの虹の松原ボランティア活動は、活動する区画が決まっています。他の活動団体の皆さんも行われていますので年間を通じてたくさんの方が参加されているボランティアとなっています。

そして、唐津にはきれいな海があります!!
海水浴シーズンにはたくさんの人がやってきます。海岸をきれいにする活動もあります。
地域貢献に繋がる活動は学生みんなで取り組んでいけたらと思っています。

PAGE TOP