2022年度 卒業研究発表会

1月20日に唐津ビジネスカレッジにて2年生による卒業研究発表会を行いました。

2年生は4月から卒業研究に取り組んできました。
12月に入ると発表資料を作成し発表のリハーサルも行いました。
システム科では授業で行ってきたプログラムを使いゲーム作成を行ったり、授業内容を活用し防犯システムを組み上げる学生もいました。
学生の中にはアンケート調査を行ったりすることで研究にオリジナリティを出し進めてきました。
卒業研究の一部をご紹介します。
・Pythonによるゲーム開発
・スマート農業とIoTについて
・IoT技術「センサー防犯システム」
・アニメーション作品が観光振興に与える影響
・日本三大薬草
など。

発表当日は1人10分、発表終了後は質問を設けて進めていきました。

2年生は緊張の中しっかりと発表を行っていました。
1年生は来年度そる業研究に取り掛かります。今回の発表の良いところを取入れ、さらにより高度な研究にしてもらいたいと期待しています。

2年生の皆さんお疲れさまでした。

後期再びスタート!!

新しい年を迎えて冬休みも終わり先週から学校の方も再び後期スタートです!
今年もよろしくお願いいたします!!

2年生は卒業研究の作成を終え、パワーポイントで発表スライドを作っています。
1月20日(金)は唐津ビジネスカレッジで卒業研究発表会を開催します。
授業で行ったことを研究したり、IoT技術やゲーム作成などいろいろなジャンルでの研究を行っています。
卒研の記事は発表会後アップします。

今年度も残り3か月となりましたが、オープンキャンパスはまだまだ開催します!!
次回オープンキャンパス予定日は1月28日(土)となっています。
高校生はもちろん既卒の方でも参加できます。
学校説明から興味がある学科の説明を聞いてみませんか?
オープンキャンパスの予約は学校HPまたはお電話にてお申込できます。
皆さんの参加お待ちしております!!
唐津ビジネスカレッジ 電話0955-77-1771

公務員試験無料対策講座

公務員試験無料対策講座を開催します。
来年度受験に向けて1日でも早くスタートしませんか。

唐津ビジネスカレッジでは定期的に公務員試験対策講座を開催しています。
今回の公務員対策講座は「公務員試験無料対策講座」となっています。
公務員を目指している皆さん、まずは参加してみませんか。
試験対策に加え、ここでしか聞けない公務員試験についての話を聞くことができます。

日時:12月26日(月)・12月27日(火)
17:50~19:30
内容:26日(月)判断推理
27日(火)数的数理
定員:20名

電話、メールでも予約が可能です。チラシの方にも申込欄を設けていますので印刷、記入の上直接学校までお持ちください。
唐津ビジネスカレッジにも申込用紙は用意していますので直接申込の方は学校にてお声掛けください。

公務員試験無料対策講座のチラシはこちらから
公務員試験無料対策講座チラシ
※電話、メールで参加予約しても、締め切りは申込用紙提出順になりますのでご注意ください。
電話:0955-77-1771 メール:karatsu@core.ac.jp
詳しい内容、ご不明な点がございましたらご連絡ください。

公務員を目指す皆さんの参加をお待ちしております!!

第12回 みんなの科学広場in唐津

コロナの影響もあり3年ぶりに開催された「みんなの科学広場in唐津」が12月11日(日)に唐津文化体育館で開催されました。

当日は天気も良くたくさんの子供たちが参加してくれました。
唐津ビジネスカレッジからはドローン飛行体験、VR体験、AR体験を用意。
情報システム科と情報ビジネス科の学生もスタッフとして手伝ってくれました。

主催者側からの挨拶から始まりました。

学生スタッフも機材のチェックを行ったり段取りの確認。
開場になると子供たちが集まってきました。

VRは学生に担当してもらいました。
子供たちはバーチャル版のETロボコンを操作する体験をやってもらいました。

ロボットに興味がある子供たちはバーチャルの世界でしたが楽しんでくれました。
学生は実際のETロボコンを手に取り紹介したり、丁寧にわかりやすく子供たちに操作方法を教えてくれてました。

ドローンの飛行体験も行いましたが、こちらは行列が!!
予備のバッテリーもありましたが、充電が追い付かないという… 100g以下ですが、会場の規制もありますのでしっかりとネットで囲いをし、安全に飛行体験してもらえるようにしました。
子供たちは覚えるのが早くすぐに安定して飛ばせるようになっていました。
タフなドローンですので墜落しても壊れることがないのですが、安定して飛ばせるように途中何回もキャリブレーションし子供たちに体験してもらいました。

最後の最後まで唐津ビジネスカレッジのブースに並んでいただきありがとうございました。
来年はもっと子供たちが興味を持つような内容で参加できればと思います。
そして子供たちが少しでもITに興味をもってもらえたら嬉しいです!!

緑化とクリスマス

唐津ビジネスカレッジでは緑化運動を随時行っています。
学校の入り口側は道路に面しています。
今までツツジのみでしたが、綺麗な花を植えて緑化しています。
前回は1列でしたが花を加えて2列になりました。

学校玄関横の花壇も前回と比べて花が咲いています。
完成までもう少しかかりそうです。

玄関横の花壇はもう少し立体的にできればと試行錯誤しています。

自治会活動でクリスマス会を23日に開催する予定です。
それに合わせて校内サロンなどをクリスマスの飾りつけを学生が行っています。
クリスマス会は自治会主催で行いますが、飾りつけはインフォメーションサークルが担当。

これから細かい飾りつけの予定です。
日が暮れてくると電飾がきれいです。

玄関にもクリスマスの飾りつけ。

飾りつけを行うと学校が賑やかな感じになりますね。

12月 オープンキャンパスのお知らせ

12月10日(土)はオープンキャンパス開催日です。

今年も残すところ1か月を切りました。
唐津ビジネスカレッジでは12月10日にオープンキャンパス、24日にオープンキャンパスと入学選考会を予定しています。

・オープンキャンパス
12月10日(土)
午前の部:10時~
午後の部:14時~
内容:学校説明・学科説明・体験学習・奨学金説明・試験から入学までの流れ等をご説明させていただきます。

すでに、参加申し込みをいただいた高校生の皆さんありがとうございます。
唐津ビジネスカレッジでは入学者の対象は高校生から既卒の方まで広く募集をしています。
専門分野を勉強したい方、就職に有利になる資格取得を目指したい方まで広く募集をしております。
佐賀県外からの参加も多くなってきました。
少人数だからできる学生への対応、静かで勉強しやすい環境!!
まずはオープンキャンパスに参加してみませんか。お待ちしております!!

オープンキャンパスのお申し込みはお電話でも受け付けております。
唐津ビジネスカレッジ 0955-77-1771
または唐津ビジネスカレッジHPより オープンキャンパス申込

唐津商業高校 出張授業

10月から始まった全8回の唐津商業高等学校での出張授業が終わりました。

今回の授業はドローンの空撮やプログラミング、AR、Unityの講座でした。
情報処理科の生徒の皆さんはいつもの授業とは違った授業となったのではないでしょうか。

授業の中では誰もが簡単にプログラミングの概念がわかるようにスクラッチを使い、操作やブロックをマスターしてもらった後に実際に組み込んで動かしてもらいました。
併せてスクラッチを使いARのプログラミングも作成。Webカメラを使うことでAR体験ができます。
自分が作ったプログラムがしっかりと動くと面白いですね。
なかには自分で考えたり応用したりして作成した生徒さんも。
ドローンの空撮では生徒の皆さんに協力してもらい学校を撮影。
グラウンドで人文字を作ってもらいました。
動画は生徒の皆さんで編集して活用してください!!

入門編が終わったら今度はUnityを使って3D描画を行いボールをコントロール(重力、転がる、当たり判定等)するものを作成してもらいました。
少し内容が難しくなりましたが、生徒の皆さんはソフトを使い最後まで作成することができました。

皆さんが知らないITの世界がまだまだたくさんあります、
こうした授業を通して少しでも新しいことにチャレンジしてもらいこれから活用してもらえたらと思います。

今回は唐津商業高校の先生方にも協力をいただきありがとうございました。

ドローン空撮の取材の模様はこちらからご覧いただけます。
唐津商業高校ドローン取材
株式会社ぴーぷる ぴーぷる放送からとぴ より

緑化運動

唐津ビジネスカレッジでは緑化運動に力を入れています。
園芸サークルで活動を行ったり、先生方で少しずつ進めています。

学校の道路沿いにもまずは一列花を植えています。
土が流れるのを防止するブロックなど並べたりしながらきれいにしていく予定です。

ツツジ周りもきれいにしながら進めていく予定です。

入口横にも花壇を作っています。
花壇も同時進行で行っていますが、こちらも整備している最中です。

試行錯誤しながらではありますが、いろいろアイデアを考えながら進めています。

入口の花壇は少し広めですので、一気にはできませんのでサークル活動で学生も参加しながら行う予定です。
平面ではなく立体的な花壇を目指しています。

昨年は種から育てたりもしました。暖かくなるのはまだ先ですが、来年も種から育てて道路沿いを緑化できたらと思っています。
園芸サークルともう一つ菜園もサークルで行っています。
サツマイモは大収穫で終わりましたが、次の野菜となる大根や玉ねぎなどサークル活動を通して育てていく予定です。

学校ではサークル活動も行っています。
来年は新しい入学生も一緒に活動出来たらと思っています。

第2回入学選考終了

11月26日(土)は第2回入学選考会を行いました。
面接お疲れさまでした。
第3回入学選考日は12月24日(土)となっております。

12月10日はオープンキャンパスも開催します。
オープンキャンパスでは学校、学科説明、入学までの流れをご説明していますが、参加していただいた皆さんはオープンキャンパスで学校のことを知ることができたり、自分が興味がある学科の話や質問ができてよかったと言われています。
聞きたいことがあればお気軽に質問してくださいね。

3月までオープンキャンパスと入学選考は続きます!
まずはオープンキャンパスに参加してみませんか?

お待ちしております!!

公務員試験チャレンジ問題11月 解答と解説

前回、公務員講座のチラシにチャレンジ問題を掲載していましたが、皆さん解けたでしょうか??

こういった公務員試験で出題される問題等を通して試験対策を行います。
問題を解いてみたが、詳しい解説がないので難しい…そういった時もあると思います。
対策講座では解説等も交えて行いますので身に付きます。
来年公務員を目指している皆さんの参加お待ちしております!!

解答と解説をPDFファイルをアップしましたので確認してみてくださいね!!
解答と解説はこちらから(PDFファイル)

PAGE TOP